ようこそ誠之会のホームページへ。あなたは人目の訪問者です。

http://www.chitose-seishikai.jp

info@chitose-seishikai.jp


--- 2023年9月17日 更新 ---

・同期会の案内 『2023年度 都立千歳高校28期同期会のご案内』
・同期会の案内 『都立千歳高校38期還暦同窓会のご案内』(9/5)
・「2023年度 誠之会総会公演会参加予定者数」掲載(6/26)
・総会報告、校歌祭報告(5/15)
・誠之会会報「誠之」の記事投稿のお願い(2023/2/13)
・「第41回誠之会ゴルフ大会」のご報告
・「第30回東京校歌祭」中止のお知らせ(10/21)
・情報コーナー(「第31回 誠之フォトクラブ 写真展」のお知らせ)(10/1)
・第41回 誠之会ゴルフ大会開催について
・「第29回東京校歌祭」開催について(6/4)
・令和4年度誠之会総会・記念公演のご案内
・校歌祭(「健児の歌」練習音源掲載)(5/19)

同期会の案内 総会・懇親会 リンク集 情報コーナー 校歌祭
あんな店こんな店 活動報告 掲示板 誠之会について その他

会報ギャラリー

千歳高校校歌四部合唱


会費納入のお願い

 東日本大震災を契機に家族を始め地域に暮らす人と人とのつながりの大切さが再認識されています。人間同士の交流の中にこそ心の充実が見出されているのです。
 こうした中で東京都立千歳高校校同窓会誠之会は会員相互の親睦と理解を図るため現在様々な活動を展開しています。主なものとして総会・懇親会、会報の発行、校歌祭などがあります。近年開始した事業として事業活性化助成金制度があります。この制度は各期の同期会などの開催に当たり必要な経費の一部を助成することにより会員活動の活性化を図ることを目的としています。
 これらの事業運営に際しては経費を必要とします。主な原資として、会費、寄付金、広告収入があります。このうち会費収入が全体の5割程度を占めていますが、その会費収入が低迷しています。現在全会員の約10パーセントの方から納入していただいています。これらの会費を納入してくださる会員の皆さんにより会の活動は支えられているのです。
 東京都立千歳高校は2002年3月閉校しました。しかし、今も東京都立千歳高校は会員の心の故郷として息づいています。そうした皆さんの思いに支えられながら同窓会活動を行っています。これからも創意工夫を凝らしながら活動を展開してまいります。そのためには一人でも多くの方の会費の納入が欠かせません。会費納入についてご理解とご協力をお願いします。
東京都立千歳高校同窓会誠之会
<会費納入方法>
会費の納入は、コンビニ・郵便振替・銀行振込のいずれかでお願いします。
(1)コンビニ・郵便振替の場合
 毎年発行送付される会報に同封されている払い込み用紙をご利用ください。お手元に会報が届かない方は問い合わせメールアドレスよりご住所をご連絡ください。
(2)銀行振込の場合
 指定の口座へお振込ください。振込手数料はご負担をお願いします。詳細はメニュー「誠之会について」の「お願い」をご覧下さい。


「2023年度 誠之会総会公演会参加予定者数」

( 2023年6月22日現在)

7期−4人 8期−0人 9期−2人 10期−0人

11期−0人 12期−0人 13期−3人 14期−0人 15期−2人
16期−2人 17期−2人 18期−0人 19期−10人 20期−4人

21期−3人 22期−8人 23期−4人 24期−4人 25期−2人
26期−5人 27期−0人 28期−0人 29期−1人 30期−6人

31期−1人 32期−3人 33期−2人 34期−2人 35期−3人
36期−0人 37期−1人 38期−0人 39期−1人 40期−0人

41期−0人 42期−2人 43期−1人 44期−1人 45期−0人
46期−0人 47期−1人 48期−0人 49期−0人 50期−0人

51期−0人 52期−0人 53期−1人 54期−0人 55期−0人
56期−0人 57期−0人



「第30回東京校歌祭」中止のお知らせ

誠之会の皆様

紅葉の便りも聞こえる季節となりましたが、皆様ご清祥のことと存じます。
東京校歌祭は、残念ながら3年続けて中止となりました。
新型コロナウイルス感染症は、ピークの頃と比べ落ち着きを見せ、次第に日常を取り戻しつつあります。しかし、日本はまだ厳しい現状にあります。
このため、第30回東京校歌祭(令和4年11月3日(木・祝日))は、高齢者の参加が多い現状を踏まえ、東京校歌祭実行委員会で中止を決定いたしまいた。
今年度、皆様のご期待を裏切る形となったことを深くお詫び申し上げます。
来年度第31回東京校歌祭は現在会場の選定の段階で、正式に決まりましたらご報告いたします。
来年度実施できた折には、御協力をお願い致します。
皆様もお元気でお過ごしください。

令和4年10月15日
東京校歌祭担当幹事 木名瀬 伸博






「第41回誠之会ゴルフ大会」のご報告


誠之会ゴルフ大会で初の女性優勝者誕生!

10月3日に相模カンツリー倶楽部で第41回誠之会ゴルフ大会が行われましたが、長い歴史の中で初めて女性が優勝されました。
優勝者は、31期の原田伊織さん。
成績は、Out52,In48,Grs100,Hdcp30.2,Net69.8という見事なものでした。
相模CCにはレディースティーがなく女性はフロントティーから打ちます。
ここはレギュラーティーとフロントティーの差が余り無く女性には不利なコースでしたが、前回男女のハンディキャップ調整表なるものがあることが判明しました。
これにより前回から女性にはハンディキャップが4前後プラスされることになりました。
女性に甘くした訳ではなくあくまでもハンディキャップが公平化されたということです。

この大会は1981年に平塚富士見カントリークラブで第1回大会が行われ、第2回大会は多摩カントリークラブで、そして第3回からは毎回相模カンツリー倶楽部を貸し切って行われています。 この歴史の中で初めて女性の優勝者が誕生したことは大変喜ばしいことです。
本来であればプレイ終了後の表彰式で盛大な拍手で祝福して差し上げるところ、今回はコロナの影響でパーティーが出来なかったのでこのホームページに載せてお祝いの代わりとさせて頂きます。


優勝カップとトロフィーを抱いた原田伊織さん

原田伊織さんのコメント
「この歴史あるコンペの、コロナの状況下においての開催にあたり、役員様、各期幹事様の多大なるご尽力に感謝申し上げます。
今回は、同期と楽しく、伸び伸びとラウンド出来、その上ハンディに恵まれ優勝する事が出来ました。個人は勿論ですが、団体優勝出来ました事は二重の喜びです。
この会を目標にまた頑張りますので、宜しくお願い致します。素敵なクリスタルの盾ありがとうございました。」


以下、上位入賞者<敬称略>です。
今回はコロナ禍にもかかわらず125名が参集して下さいました。

個人戦:優勝 原田伊織(31期)/ 2位 伊藤友一(22)/ 3位 中島三樹夫(26) 
団体戦:優勝 31期 / 2位 33期 / 3位 22期
レディース部門:優勝 原田伊織(31)/ 2位 清水美香(33)/ 3位 高橋久美子(33)
シニア部門<70歳以上>:優勝 中島三樹夫(26)/ 2位 東口寿明(24)/ 3位 佐治恒孝(23)
グランドシニア部門<75歳以上>:優勝 伊藤友一(22)/ 2位 小川清正(21)/ 3位 佐藤元宏(21)
ベストグロス:小川清正(21) 83ストローク

来年は表彰式も出来る状況になっていると思いますので、多くのゴルフ愛好家がご参集頂けることを期待しています。

誠之会ゴルフ会会長 斎藤隆(21期)



「第30回東京校歌祭」中止のお知らせ

誠之会の皆様

紅葉の便りも聞こえる季節となりましたが、皆様ご清祥のことと存じます。
東京校歌祭は、残念ながら3年続けて中止となりました。
新型コロナウイルス感染症は、ピークの頃と比べ落ち着きを見せ、次第に日常を取り戻しつつあります。しかし、日本はまだ厳しい現状にあります。
このため、第30回東京校歌祭(令和4年11月3日(木・祝日))は、高齢者の参加が多い現状を踏まえ、東京校歌祭実行委員会で中止を決定いたしまいた。
今年度、皆様のご期待を裏切る形となったことを深くお詫び申し上げます。
来年度第31回東京校歌祭は現在会場の選定の段階で、正式に決まりましたらご報告いたします。
来年度実施できた折には、御協力をお願い致します。
皆様もお元気でお過ごしください。

令和4年10月15日
東京校歌祭担当幹事 木名瀬 伸博






第41回 誠之会ゴルフ大会開催について

昨年、一昨年とコロナ禍のため、誠之会ゴルフ大会は開催できませんでした。
幹事会では、今年こそゴルフ大会を開催すべく準備中です。
ただ、現在も感染者数は増減を繰り返し、予断を許せるような状態ではありません。
そこで現時点では、パーティ、表彰式なしでの開催を考えております。

開催日:令和4年10月3日(月)
会場:相模カンツリー倶楽部
参加費:2,000円 賞品代、送料などに充当します
競技方法 新ぺリアにて算出 期毎の団体戦あり
     プレー後のパーティ、表彰式は無し
     成績表と賞品は後日送付します

なお、コロナ感染状況が好転した場合は通常通りの開催ができるかもしれません。
その場合は改めてホームページにて発表します。
参加ご希望の方は各期幹事までご連絡下さい。
幹事がわからない方は下記までご連絡下さい。
  誠之会ゴルフ会 武藤美波(19期)
  TEL&FAX 03-3329-5090
  minami-prima@oo.em-net.ne.jp
この歴史あるゴルフ大会を永続させるために多く方々のご参加をお待ちしております。




「第29回東京校歌祭」開催について

第29回東京校歌祭は令和4年11月3日(木・祝日)に荻窪の杉並公会堂で開催予定です。
現状、実施できるか否かは、まだ分かりませんが、開催に向け準備を進めております。
実施となった折には是非ご参加ください。
詳細が決まりましたら、こちら誠之会ホームページにてお知らせいたします。

このような中、練習会もままならないですが、皆様が御家庭で練習できるよう常任幹事の和氣智子が「芦花高校校歌」練習用音源を作ってくれました。
各パートごとにできておりますので、是非ご活用ください。

東京校歌祭担当幹事


「芦花高校校歌」練習用音源

「健児の歌」練習音源 メニュー<校歌祭>からお聴き頂けます




令和4年度誠之会総会・記念公演のご案内

日時:2022年(令和4年)6月25日(土)
   15:30受付/16:00総会/16:50記念公演/18:45閉会
   (懇親会はありません)
会場:三茶しゃれなあどホール(世田谷区民会館別館5F)
   世田谷区太子堂2-16-7 Tel 03-3411-6636
   最寄駅 田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅



クリックで拡大



烏山駅から旧千歳高校付近(2019.4.6撮影)

*画像の上でクリックすると拡大されます
 
 

 



緊急連絡 狙われています!!千歳高校卒業生

千歳高校の卒業生の親御さんに対する「振り込め詐欺」の被害が多発しており、卒業名簿等を悪用し標的にされています。

--- 昭和50年卒業以降の方 ---
大至急、ご自身の親御さんに連絡を取っていただき、次のような電話があった場合には決して信じることなく、
貴方に連絡を取るか、110番通報するように指示してください。

------<電話例>---------------------------------------------------------------------
母さん実は大変なことになった……
   「会社で大事な小切手の入ったカバンを電車に置き忘れた」
   「痴漢で捕まってしまって示談金が必要だ」
   「人妻と不倫して相手を妊娠させてしまった」
   「会社の金を使い込んだ」
   ………
会社の上司・部下・弁護士が取りに行くので金を用意してくれないか
----------------------------------------------------------------------------------------

以上は、成城警察から誠之会にあった情報提供です。
誠之会としては、現在管理している名簿の流失はないことを確認しています。
実家にかかっていることから、卒業時の名簿を利用していると思われます。
ご家族が被害にあわないように十分にご注意ください。


「誠之会事業活性化助成金」の改正について

誠之会の新年度の予算について検討した結果、収支状況が厳しいことから、全部門の収支予算等を見直すこととなり、事業活性化助成金についても助成金単価を150円から100円に改定が決まりました。
今後とも同期会などの事業活性化に有効利用を願います。

助成の申請(平成24年4月より)にはこちらの申請書(PDFファイル)をプリントアウトして使用してください。
申請は郵送のみの受付になっております。
必要事項を記入した<申請書>と<収支計算に関する書類>を庶務担当までご送付ください。
申請書の送付先については、メールにてお問合せください。
助成金についての詳細は、メニューの<誠之会について>よりご覧ください。

「活動報告」の掲載


新しいメニュー「活動報告」を作りました。
幹事会などの会議の報告を掲載しています。
誠之会の活動を会員のみなさまに知っていただきたく、掲載を開始しました。
ご意見・ご質問などありましたらお寄せ下さい。
(メニュー「観桜会」の内容は、メニュー「その他」に移動しました)

誠之会ホームページの開設にあたって  (平成12年4月25日)

都立千歳高校同窓会 誠之会 http://www.chitose-seishikai.jp
お問合せ・お便りは info@chitose-seishikai.jp まで
Copyright(c) 2000-  chitose-seishikai